だいにっぽんメモ

だいにっぽんメモ

当ブログは筆者が身の回りのことをメモ感覚で書き残していくブログになります。基本的に”自分用”ですが目が寂しいときなどはぜひお立ち寄りください!

主な入声音

◯入声音(にっしょうおん)とは

大簡潔化して述べると昔の中国語において子音k・t・pで終わる漢字音のこと。「k・t・pで終わること」によって「入声音である」と定義づけられるわけではないが、入声音はだいたいこれらの音で終わってるし、何よりこのことが最大のアイデンティティだと思うので一般人の私にはこの程度の認識で問題ないでしょう。

 

参照『全訳漢辞海(第三版)』(三省堂)

【凡例】(所属・ページ数) 漢音呉音唐音慣用音 中古音 [推定音価]

促音化の例:現代日本語に見られる入声音の名残

※推定音価につきましては当方の力が及ばず正確性を欠く引用となってしまったため参考程度に留めていただきますようお願い申し上げます

 

-k入声

【国】(囗5・P289) 漢呉コク 見徳入 [kək] [kuək]

促音化の例:国家、国会、国権

【学】(子5・P375) 漢カク呉ガク 匣覚入 [ɣɔk]

促音化の例:学会、学級、学校

【極】(木8・P728) 漢キョク呉ゴク 群職入 [giək] [giuək]

促音化の例:極刑、極光、極寒

【植】(木8・P730) 漢ショク 禅職入 [ʑiək] [ʑiuək]

促音化の例:-

【脚】(肉7・P1161) 漢キャク呉カク唐カ 見薬入 [kiɑk] [kiuɑk]

促音化の例:脚気、脚光

 

-t入声

【一】(一0・P1) 漢イチ・イツ呉イチ 影質入 [ʔit]

促音化の例:一攫千金、一貫、一揆

【札】(木1・P692) 漢サツ 荘黠入 [tʃat] [tʃuat]

促音化の例:札幌

【発】(癶4・P963) 漢ハツ呉ホチ・ホツ 非月入 [fiɐt] [fiuɐt]

促音化の例:発見、発祥、発展

【脱】(肉7・P1162) 漢タツ呉ダチ・ダツ 透末入 [t'uɑt]

促音化の例:脱出、脱稿、脱退

【越】(走5・P1364) 漢エツ(ヱツ)呉オチ(ヲチ)・オツ(ヲツ) 云月入 [ɣjiɐt] [ɣjiuɐt]

促音化の例:越境、越権、越冬

 

-p入声

【圧】(土2・P294) 慣アツ漢オウ(アフ)呉ヨウ(エフ) 影狎入 [ʔiɐp]

促音化の例:圧巻、圧勝、圧迫

【狭】(犬6・P905) 漢コウ(カフ)呉キョウ(ケフ) 匣洽入 [ɣap]

促音化の例:-

【甲】(田0・P941) 漢呉コウ(カフ)慣カン 見狎入 [kiɐp]

促音化の例:甲冑

【立】(立0・P1046) 慣リツ漢呉リュウ(リフ) 来緝入 [lip]

促音化の例:立脚、立秋、立地

【納】(糸4・P1085) 慣トウ・ナ・ナッ・ナン漢ドウ(ドフ)呉ノウ(ナフ) 泥合入 [nɑp]

促音化の例:納豆、納得